動画再生速度の調整が出来るU-NEXTのプレイヤー

U−NEXTの使いかた

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

時間がない時や、もう一度見たい作品など、動画の速度を早くして見たいものです。
YouTube動画では標準の仕様ですが、U-NEXTも動画の速度を変更できるんです。(一部を除く)

再生速度の変更方法

パソコン画面(ブラウザ)と、スマホアプリ、スマホブラウザで見てみました。

パソコン(ブラウザ)での操作画面

動画再生中にポインタを画面にのせると右上に現れる歯車マークをクリック。
すると再生速度の調整画面が現れます。

マイナス、プラスをクリックすると変更できます。

×0.6 、×1.0 、×1.4 、×1.8 、と4段階の速度が選べます。

スマホアプリでの操作画面

スマホアプリでも動画再生中に画面をタッチし右下の 3点印をタッチすると、再生速度を変更できます。速度は、×0.6・×0.8・×1.0・×1.2・×1.4・×1.6・×1.8の7段階の設定が可能です。

スマホブラウザでの操作画面はアプリと同様

その他♡はスマホアプリでは表示されず、Chromeなどのブラウザアプリで作品を表示させますが、再生はアプリに飛んで再生するという仕様になっています。なので、スマホアプリと同様の速度調整ができますね。

Fire TV Stickでもできる

テレビで視聴する際に便利なAmazonから発売されているFire TV Stick。こちらでU-NEXTを見る場合も、一般作品・その他♡共に速度調整が可能です。

再生速度が調整できないもの

一部の作品とデバイスの組み合わせによっては、再生速度が変更できない場合もあります。

PCブラウザでその他♡は速度調整はできない

PCブラウザで「その他♡」を試してみましたが、どちらも速度調整の機能はついていませんでした。

一般作品再生と違い、その他♡(H-NEXT)に関してはこれまでどおりの見た目なので、まだ変更されていないようです。もしくはこれまでのままかもしれませんね。

時短で物語を追うのに便利な機能

長いシーズンのドラマなど、とりあえず前に進んでおきたい作品を見るのには便利な機能です。本当は標準で見るのがいいのですが、時間がない時には早見したいものもありますからね。

個人的にはFire TV StickでU-NEXTを見るのが超便利で最高ですね。

※2021年12月27日時点のプレイヤーの機能についての記事です。最新の機能はU-NEXTのサイトなどで動画を視聴して見ることをおすすめします。まずは31日間の無料お試しから始めてみては。

コメント