U-NEXTの31日間の無料トライアルを申し込む際にも、クレジットカードなどの登録が必要です。もし無料期間内に解約手続きをしなかった場合、トライアル期間終了後、自動的に継続となり、翌月の料金が引き落としになります。
クレジットカードを持っていない方や、クレジットカードを利用したくない方でも、U-NEXTは他にも支払い方法を用意しています。
ここではU-NEXTの支払い方法を確認しておきましょう。
クレジットカード決済
Visa、Master Card、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナーズクラブカード、のクレジットカードが利用できます。
デビットカードに関しては、公式サイトには現在明記されておらず、いろいろな方が試しているようですが、現在はどうやら使えないようです。
各キャリア決済
キャリア決済にも対応しています。
- ドコモ払い
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い
のいずれかの支払いを選べます。
楽天モバイルや、他の格安SIMを利用しているかたは利用できません。
Apple IDでは決済しないほうがいい
iPhoneやiPadなどのU-NEXTアプリから、Apple IDで支払うこともできます。
しかし、Appleはショバ代が掛かるらしく、Appleで決済するとU-NEXTは月額2,400円(税込)と、月211円の値上げになってしまうので、やめておいたほうがいいでしょう。
Amazonで支払い
Amazon Fire TV / Fire TV Stickを利用する場合は、Amazonで支払いもできます。
まぁ、Amazonで支払うということは、Amazonでのクレジットカード決済になるわけですが。
わたしもFire TV Stickは利用していますが、テレビで観る際は超便利です。
ギフトコード(U-NEXTカード)で利用する
クレジットカードやスマホでのキャリア決済ができなくても、セブンイレブンのマルチコピー機や、ローソン、ミニストップのLoppiから購入できるギフトコード、またはU-NEXTカードという方法もあります。
これなら、レジで現金支払いできます。
ギフトと名前はついていますが、自分で使ってももちろんOK。
ギフトコードの種類は、見放題タイプとポイントタイプがあります。
見放題タイプ
- 7日間見放題+550ポイント 980円 ※1
- 30日間見放題+1,200ポイント 1,990円
ポイント選択タイプ
- 3,000ポイント ※1
- 5,000ポイント ※1
- 550〜50,000ポイント ※2
※1、セブンイレブン、ローソン、ミニストップ限定
※2、ファミマ、ヤマダ電機、ビックカメラ、エディオン、ドンキ、東海キヨスク限定
ただしU-NEXTカードで利用する場合、初回特典の31日間無料トライアルの対象にはなりません。いきなり有料ですのでちょっともったいないです。
この機会にクレジットカードを持ってみるのも
まだクレジットカードを持ったことがないかたなら、この機会に1枚クレジットカードを作っておいても損はないでしょう。
クレジットカード払いなら、利用でポイントが貯まるし、町で利用すればキャッシュレス還元も受けられる場合もあります。
現金と違って利用明細も見れるので、出金の管理も現金より楽ですしね。
わたしが利用しているメインのカードは、こちらのクレジットカード。
↓
カード発行と1回利用でポイントがどかんと貰えます!
U-NEXTの毎月の支払いに利用するだけでも、100円に付き1ポイントが貯まりますのでお得です。
高還元なクレジットカードなので、知らないうちにかなりポイントが貯まります!
コメント