U-NEXTで2022年8月から配信開始になる、注目のおすすめ作品をピックアップして紹介します。
『ベルファスト』(8月3日より)
アイルランド ベルファスト出身のケネス・ブラナーが自身の幼少期を投影した作品。制作・監督・脚本を務め、アカデミー賞脚本賞受賞した作品です。
『シンデレラ』(8月3日より)
『ビッチ・パーフェクト』のケイ・キャノン監督脚本のミュージカル版シンデレラ。古典のシンデレラに大胆なアレンジを加え、ポップソングやオリジナルソングで綴るミュージカルです。
『アンビュランス』(8月3日より)
マイケル・ベイ監督、ジェイク・ギレンホール主演の銀行強盗から始まるノンストップアクション!バンバン破壊しまくります。しかし公開から半年もたたずに配信なんですね、最近は。
『スパークス・ブラザーズ』(8月17日より)
エドガー・ライト監督(「ベイビー・ドライバー」「ラストナイト・イン・ソーホー」など)の初ドキュメンタリー作品。というだけでわたしは見たくなります!しかし、スパークスについては何も知りませんでした。兄弟バンド、スパークスについてのドキュメンタリー映画です。
『ガンパウダー・ミルクシェイク』(8月19日より)
アベンジャーズシリーズでサノスの養女ネビュラを演じたカレン・ギランが主演。ネビュラではあれだけのメイクをしていても、素顔の面影あるもんですね。今作ではクライムシティの暗殺組織に属する腕利きの殺し屋役。娘を匿ったことから組織を追われ、命を狙われる。そこに図書館を仕切るかつて殺し屋だった3人の女たちが絡んで、壮絶なバトルが展開します。これも見たい!
『マリー・ミー』(8月24日より)
ジェニファー・ロペス演じる世界的歌姫が婚約者に浮気され、失意のまま舞台に上がり観客の一般男性に突然プロポーズするという展開のストーリー。『ノッティングヒルの恋人』や『ラブソングができるまで』などが好きな方にはたまらない作品でしょうね。ジェニファーも既に50超えてますがね。
『前科者』(8月3日より)
コンビニでバイトしながら保護司を務める有村架純演じる阿川佳代。今作では森田剛演じる前科者の保護司を担当することからはなしが展開していきます。予告見ると見たくなりますね。この映画。
コラボレーション映画『愛なのに』『猫は逃げた』(8月3日より)
この2作品は、プログラムピクチャー「L/R15」と題し
- 今泉力哉監督(『愛がなんだ』や『アイネクライネナハトムジーク』など)
- 城定秀夫監督(『女子高生に殺されたい』『アルプススタンドのはしの方』『性の劇薬』など)
の二人が互いに脚本を提供し監督するという形で制作された、R15+のラブストーリー。
愛なのに
【監督】城定秀夫【脚本】今泉力哉
キャスト:瀬戸康史、さとうほなみ、河合優実、中島歩、向里祐香、丈太郎、毎熊克哉、オセロ(猫)
ストーリーは
古本屋の店主・多田(瀬戸康史)は、昔のバイト仲間、一花(さとうほなみ)のことが忘れられない。その古本屋には、女子高生・岬(河合優実)が通い、多田に一途に求婚してくる。一方、亮介(中島歩)と婚約中の一花。結婚式の準備に追われる彼女は、亮介とウェディングプランナーの美樹(向里祐香)が男女の関係になっていることを知らずにいて…。
引用:U-NEXTニュースリリース
猫は逃げた
【監督】今泉力哉【脚本】城定秀夫
キャスト:山本奈衣瑠、毎熊克哉、手島実優、井之脇海、伊藤俊介(オズワルド)、中村久美、オセロ(猫)
ストーリーは
漫画家・町田亜子(山本奈衣瑠)と週刊誌記者の広重(毎熊克哉)は離婚間近の夫婦。広重は同僚の真実子(手島実優)と浮気中で、亜子は編集者の松山(井之脇海)と体の関係を持ち、夫婦関係は冷え切っていた。2人は飼い猫カンタをどちらが引き取るかで揉めていたが、その矢先、カンタが家からいなくなってしまい…。
引用:U-NEXTニュースリリース
どちらの作品にも、毎熊克哉と猫のカンタが出演しているのもミソ。
両作品ともに、2022年8月3日(水)12:00より配信開始。レンタル配信となり、それぞれ399円(税込)/視聴期限:3日間になります。
『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』(8月22日より)
大人気シリーズ『ゲーム・オブ・スローンズ』の前日譚ジョージ・R・R・マーティンの小説『炎と血』を壮大なスケールで映像化した今作。前作の200年前を舞台にドラゴンを操るターガリエン家の物語が描かれます。
2022年8月22日(月)より、米HBOでの放送と同時刻に日本で独占配信。毎週1話ずつ見放題配信です。
『セサミストリート・メカビルダーズ』(8月26日より)
世界中で有名なキャラクターのひとつ、セサミストリートのキャラクターたち。そのキャラクターたちがロボットヒーローとして活躍する姿を描いています。
本作では、エルモ、クッキーモンスター、アビーが、訓練中のロボット・ヒーロー、メカエルモ、メカクッキーモンスター、メカアビーとして登場し、近年、教育の指針となっているSTEM(科学・技術・工学・数学)の力を使って、街中で起こるおかしな問題を解決に導きます。
日本語版の予告映像はこちら。
映像を見ると、アイアンマンやAPEXのキャラクターに影響を受けている感じがしてしまうのはわたしだけでしょうか?
2022年8月26日(金)より、見放題配信です。
コメント